介護業界あるある 閲覧注意!介護職のウソまみれな履歴書はお見送りボックスに送られる 2019年4月28日 履歴書の作成って色々面倒ですよね? 介護のお仕事される方達って、メチャメチャ書類作成が苦手なことは知っています。 でも、自分の経歴の自信がないからと、アレコレ話を盛ってしまうと逆効果になるので理解してくださいね。 抱腹絶倒!驚異の履歴書ベスト5を勝手にランキング 僕がこの業界に入って10年経ちましたが、何より驚かされる...
介護転職方法ジョブホッパー強みグッドポイント診断 介護転職でやりたい仕事を見つける方法は強みを把握して突き詰めよう 2019年4月27日 やりたい仕事を見つけるのはなかなか難しいことですよね? 今の仕事が自分に合わず転職したいと思っても、そもそもやりたい仕事とは何か分からず苦しむハメに陥ります。 しかも、自分には天職があるんじゃないかと思うと、居てもたってもいられません。 やりたい仕事がないのは自分の強みが分かっていないだけ やりたい仕事がないとひとこと...
介護業界あるある 転職回数が多いとイメージダウン?僕がごまさかずに内定を取れる理由 2019年4月26日 転職回数が多いと就職できないと嘆く人が多いですが、この業界では転職当たりですよね? 僕自身、リーマンショックでリストラを経験して介護業界に流れ着いたけど、その時の転職回数は実に5回。 20代に理想を追い過ぎて3回も転職してしまったのがアダとなり、面接で受ける質問は転職回数に関するものばかりで超ウンザリ。 でも、転職回数...
介護転職方法コネ入社転職エージェントハローワーク転職サイト 質の良い求人あり!介護転職における8つの手段とメリットデメリット 2019年4月24日 転職には様々な手段があるのをご存じでしょうか? いざ転職をしようと思っても、どのような転職手段があるのか分かりませんし、そもそも自分にはどの手段が適しているのか分かりません。 そこで今回は、介護のお仕事を探す際の効率的な手段を8つ紹介するとともに、どの手段が質の良い求人を得られるのか開設していきます。 僕の一押しは転職...
介護業界あるあるジョブホッパー他責自分探し ジョブホッパーはやっぱり不利?介護転職を繰り返すリスクとデメリット 2019年4月23日 あれこれ理想的な職場を目指していたら、気が付いた時には転職していたって経験ありませんか? 僕自身、20代で3回も転職してしまい結果的に、40代の転職で苦しむハメに陥りました。 結論から言えば、介護のお仕事は超買い手市場で、どれだけ転職歴が多くても転職できますが、それでもやはりリスクは付き物。 ちゃんと考えておかないと後...
介護転職方法 思い立ったが吉日!介護の転職時期はいつがおススメなのか検証してみた 2019年4月18日 転職時期っていつがベストなのか聞かれることがあります。 せっかく転職するなら、出来るだけお得に退職と考えるのでしょう。 しかし正直なところ、介護業界は年がら年中、退職者が出て採用活動も行いますから、ベストな時期自体が存在せずいつでも転職可能です。 そこで今回は、どの季節に退職したらオイシイのかはあるか?ないか?少し考え...
介護転職未経験直接応募デイサービス無資格者元工場作業員 未経験でも今は主任!高齢者と介護職の微笑ましいやり取りに憧れて 2019年4月17日 未経験で未知の仕事に就くときって、メチャメチャ緊張しませんか? 新しい職場はタダでさえ緊張するのに、やったこともない仕事はなおさらですね。 その点、介護のお仕事ってみんな最初は未経験だったんだから、安心できるお仕事のひとつ。 待遇が良くキツくない工場で楽しい毎日を送っていた私 こんにちは、36歳女で前職は食品工場で軽作...
介護転職方法ブラック企業試用期間内退職 介護転職で遭遇するブラック企業を求人と面接からの見抜き方教えます 2019年4月16日 あなたは入った会社がブラックで失敗したことはありませんか? 転職って求人を探したり、面接を受けたりで色々大変ですが、誰もまさか自分が入る会社がブラックとは考えません。 僕も内定をもらった企業がちょっとアレな会社だった経験がありますが、見分けるコツはあります。 ネットの口コミと面接で堂々と聞いてしまう方法がベストです ブ...
介護転職失敗 介護の転職はなぜ失敗するのか?起こりがちなパターンと対処法を解説 2019年4月15日 理想を描いて転職した先で、この転職は失敗したなと思うことは多いですよね? 人それぞれ失敗したと感じるポイントは違いますが、期待が大きかった分だけガッカリ感はハンパないですね。 世間では3年は辞めずに我慢すべき意見が大半ですが、辞めるなら、職歴が増える前に1日でも早い方がいいに決まっています。 介護の転職が失敗したと感じ...
介護転職30代介護福祉士ケアマネージャーハローワーク訪問介護ステーション 苦しんでいる人の支えになりたい!30代でヘルパーに転向した男の話 2019年4月14日 人って苦しい環境に置かれると、新しい道に進みたいって逃げに走りますよね? 僕は10年以上、新入社員のお世話をしてきた中で2年を過ぎると新卒者に必ず訪れる倦怠期。 そこで思っちゃうのが、「誰かの太陽になれる仕事に就きたい!!」←ナンデヤネン!ってツッコみたくなりますが、僕も一時期ジョブホッパーやってたからよく分かる。 キ...