介護転職方法面接の流れ 内定間近!介護面接では企業が望む人物像を演じ切ることが最も重要 2019年3月25日 採用面接ってメチャメチャ緊張しますよね? 志望動機や転職理由を考えるのも精いっぱいなのに、極限状態で受ける20分間の面接では徹夜で覚えた志望動機さえ一瞬で真っ白になってしまいます。 僕も極度に緊張する人なので偉そうなことは言えませんが、どのタイミングでどういうことが起こるか事前に知っておくだけで緊張はある程度は和らぎま...
楽な介護に転職介護施設選ぶ 楽すぎる介護職を選びます!未経験者は要介護度が低い職場を狙え 2019年3月23日 一ノ瀬 要介護度が低い施設を選べば未経験者も入っていきやすいよね? すみれ うん、楽するのもいいけど経験を積める施設にしておきなさいよ 一ノ瀬 介護歴12年のすみれさんが独断と偏見で選びます...
すみれの介護転職記ケアマネージャー辛い体験談 小規模多機能型居宅からケアマネに転職して辛かった体験は先輩の退職 2019年3月22日 こんにちは!ケアマネージャーのすみれです! 小規模多機能型居宅介護から、ケアマネージャー合格を機にまた別の職種へと転職になりました。 これまでとは違った環境での仕事が始まり、ちょっと辛かった体験談をお話しておきます。 先輩ケアマネが付きっ切りで業務を教えてくれる毎日 小規模多機能型居宅介護から、居宅介護支援事業所のケア...
すみれの介護転職記ケアマネージャー履歴書 小規模多機能型居宅介護からケアマネージャーに転職した際の履歴書 2019年3月20日 こんにちは!新米ケアマネージャーのすみれです! 目標であったケアマネージャーにようやく辿り着くことができました。ここで満足せずここからが真のスタート。 前職から転職し実際働くことになるまで、私の活動をお伝えしていきます。 憧れのケアマネージャーになるため転職を決意した私 介護職を始めてから早いもので、7年が過ぎました。...
すみれの介護転職記ケアマネージャー小規模多機能型居宅介護居宅介護事業所 小規模多機能居宅介護からケアマネージャーへ転職して良かった体験談 2019年3月19日 こんにちは!すみれです! ケアマネージャーの資格を取得して、晴れて目標であったケアマネージャーの仕事に就くことになった私。 今までとは違い現場から相談職へと移ります。どんな心境だったのか振り返っていきます。 小規模多機能型居宅は私の介護に対する価値観を変えた 早いものです、介護職に就いてから7年が経ちました。 ケアマネ...
すみれの介護転職記託児所付き施設夜専スタッフ 有老の介護職から夜勤専門スタッフに転職して良かった私の体験談 2019年3月12日 こんにちは!介護職3年目に入ったすみれです。 訪問介護と老人ホームでの経験をし仕事にもだいぶ慣れてきました。 そんな私は、子どもと自分の仕事の成長に合わせ、再び次のステップへと転職を考えるようなります。今度は夜勤専任スタッフとしてデビューです! 不自由なく息子と過ごせる託児所付きの職場に感謝 念願の介護職デビューを果た...
すみれの介護転職記失敗 在宅介護から老人ホームに転職して失敗したなと感じた私の体験談 2019年3月11日 こんにちは!訪問介護のヘルパーから有料老人ホームへ転職を果たしたママ介護士のすみれです! 訪問介護の、ヘルパーからから有料老人ホームへの介護士へ転職した私が、違った環境下で仕事を開始し奮闘した経験をお伝えしていきますね。 一ノ瀬 すみれさんはすぐ辞めちゃったんだよね。 すみれ そうなのよ、ごめんね一ノ瀬君。 でも、まさ...
すみれの介護転職記履歴書 私の履歴書を大公開!在宅から有老への転職でアピールしたのは即戦力 2019年3月10日 こんにちは!訪問介護ヘルパーから有料老人ホームの介護士へ、転職をしましたママさん介護士のすみれです! 2歳の子育て真っ最中、どのようなステップで再び転職することになったのか、今回転職する際の私の動向を紹介していきますね。 一ノ瀬 いっつも怒られてたから、辛口で採点するよ すみれ ちょ、ちょっと!私に怒られたこといつまで...
すみれの介護転職記有料老人ホーム介護職員初任者研修折り込みチラシ託児所付き施設 マジで?!在宅から保育園併設の有老に転職してよかった私の体験談 2019年3月9日 こんにちは!すみれです! 新米ヘルパーから1年、無事にヘルパー2級の資格を取得し介護の仕事がこなせるようなった私は、次のステップへと転職を考えるようなります。 どんな心境だったのかちょっと振り返ってみようかな? 一ノ瀬 すみれさんと出会った有老 すみれ そうそう、私が一ノ瀬君に注意したのが最初の出会いだったよね。 一ノ...
介護転職方法チェックリスト 介護転職のやりかた公開!モレなく活動するためのチェックリスト 2019年3月5日 介護のお仕事で煩わしい人間関係に巻き込まれたら、まずは転職して出直そうって考えてしますよね? 自分自身なにも悪いことはしていないのに、被害を被った自分が退職するのって何だか負ける気がして嫌な感じですよ。でも、意地張って嫌ぁな環境下でお仕事を続けると、精神的に参ってしまいます。 介護のお仕事のいいところは、転職先は数多に...