すみれ流転職ノウハウ
介護転職のやりかた公開!モレなく活動するためのチェックリスト

介護のお仕事で煩わしい人間関係に巻き込まれたら、まずは転職して出直そうって考えてしますよね?

自分自身なにも悪いことはしていないのに、被害を被った自分が退職するのって何だか負ける気がして嫌な感じですよ。でも、意地張って嫌ぁな環境下でお仕事を続けると、精神的に参ってしまいます。

介護のお仕事のいいところは、転職先は数多にあって絶対に失業しないこと。

事務職の僕には考えられない世界で、ほんと羨ましい限り。でも、転職って何度やっても面倒でいつもどこから始めていいのか迷ってしまうの。

今回はそんな迷える転職者に、転職の目的を明確にしてモチベーションを保つ方法をお届けしていきましょう。

もくじ

転職チェックリストの役割は長期化しないための計画表

特に介護のお仕事って、転職活動を始めた途端内定が出たり、横のつながりで内定がもらえたりするから活動そのものが長引くことは稀。

ですから、「絶対にこうするべき」とか「必ずやらなければならない儀式」的な事は、どちらかと言えば少ない方。

しかも、転職先を探したり年収交渉を引き受けてくれる転職エージェントに丸投げしてしまえば、退職以外の工程をすべてショートカットできちゃう。

それゆえ経験値も溜まらないし、抜けや漏れが出てしまうんですよね。

人間誰しも、嫌なことからは逃げたいもので、活動自体に偏りが起こるのは世の常。

介護職に就いている方は、お仕事を終えてからの転職活動になりますから使える時間は限られています。

疲れた体にムチ打って転職情報をかき集めるわけですから、過酷と言えば過酷。

私達のような事務職であれば、リストラされて路頭に迷うことが起こり得ますが、介護系の資格を持っているのであれば引く手あまたで、失業事態に陥ることも限りなく稀。

それでも偏ったまま活動を続けると、モチベーションが下がって、どうでもいいような施設で落ち着いて失敗。転職アルアルですよね?

ですから理想の転職を叶えるためには、転職チェックリストを活用して活動そのものに補正をかけていく。

「こんなことなら転職しなければよかった」状態に陥る前に、他人より条件のいいお仕事を探しましょ。

転職チェックリストをフル活用して効率的に活動しよう

01:転職準備編

活動に入る前に、計画を立てたり情報収集したり様々な準備をするのが、この段階です。

転職を始める前に、活動を始めてから内定をもらって入職するまでの流れを把握してイメージトレーニング。

もちろん、5回6回と転職している猛者なら出たとこ勝負でも問題ありませんが、何かと予想外が起こる転職活動です。

まずは全体のプロセスを把握してから、実際の行動に移るのが安全ですよね。

いくら介護のお仕事が引く手あまただと言っても、良い条件の求人は待っているだけではゲットできません。

大手が母体、ボーナス3か月分、退職金あり、年間休日125日以上の良い求人には応募が殺到しますから、見つけ次第誰よりも早く内定の切符を勝ち取る必要がある。

それに、転職活動でモチベーションを高く保てるのはせいぜい3か月が限界ですから、それまでに良い条件の求人を手に入れるべきでしょうね。

この激熱ゾーンを過ぎると、転職自体どうでもよくなって、どうでもいいような条件の施設で落ち着いて失敗。

そうならない前に、「介護職はどうやって転職するのが楽なのか?」「内定をもらえる子は平均で何件ぐらい応募しているの?」って疑問も増えて来るのがこの時期の特徴。

ですから、まずは転職サイトに登録して成功者の生の声を聞いてみたり、キャリアコンサルタントに相談してみるのが精神的に楽なんじゃないかな?

STEP01:計画を立てる

転職目的の明確
転職活動の流れを確認
転職に関する疑問点を解消
スケージュールを立てる

STEP02:目指す方向性を決める

キャリアの棚卸
こだわりを取捨選択
強みを考え適職を見極め

STEP03:情報収集を行う

応募する方向性を決定
転職市場を調査
業界・企業研究
情報チャンネルを確保

02:書類作成編

転職に必要な書類を作成するのが、この段階です。

でも僕は介護職の皆さんが、書類と呼ばれるものを作るのがメチャメチャ苦手なのを知っています。

特に、ExcelとかWordで作ってくださいって言葉は厳禁だから憂鬱なんですよね?

僕自身、この業界に入って履歴書類を読むようになってまず驚いたのが、手書き率の多さ。

介護職の年齢層が高いことももちろん原因のひとつですが、すみれさんのように敢えて手書きで挑む女性も多い。

でも手書きする場合、中途半端に手書きすると全くの逆効果だと理解しておいてください。

達筆すぎて読めない履歴書は、介護業界でしか味わえませんよ?字が汚すぎる、消しゴムの跡が酷い履歴書も、即返送ボックス行きです。

あと、結構な確率で遭遇するのが別の企業に出したであろう履歴書類を使いまわしする行為。もったいないと証明写真を剥がして張り替える行為。

ネットで上手く剥がせる方法・再利用する方法が出回っていますが、私達採用職もそれを見抜く目を持っています。

特に、僕達みたいな40代50代がそれをやると、人格を疑われて返送ボックス行きです。何度応募しても書類選考を通過できないあたなは、使いまわし行為してしませんか?

STEP01:履歴書を作成する

写真撮影
入退社の正確な年号を確認
履歴書を作成

STEP02:職務履歴書を作る

職歴を整理
職務履歴書の形式を決める

STEP03:自己PR文を作る

自分のクライマックスを思い出す
ストーリーテリング手法を会得

STEP04:応募書類を提出する

誤字脱字の最終チェック
送付状の作成
封筒への宛名書き

03:面接対策編

僕の面接突破ノウハウを活用したら書類選考は通過できますから、後は面接対策をするのが、この段階です。

面接で大切なのは、もちろん志望動機や転職理由、強み・弱みではありますが、一番大切なのは第一印象。

こういうと差別だとかヘイトだと言われそうですが、面接は所詮好きか嫌いかで決まってしまうもの。

ええ、本当ですよ。

見た目では採用しないとしきりにアピールしていますが、人間の見た目は想像以上に重要です。人の第一印象の50%以上は外見で決まると言われていますから、身だしなみは大切。

ですから、転職攻略本に書いてある通り、清潔感がある服装と髪型で挑むべき。

そこさえ押さえておけば最低ラインはクリアですが、他に面接時の姿勢や、声のトーン、目線、持ち物までチェックされますから、面接は究極に緊張するものです。

こんな見られて見られて見られまくる緊張状態では、昨日の夜に考えた適当サクセスストーリーでは対処不能です。

意もしない質問を繰り出されたり、嫌ぁな質問をされると、俄か仕立ての志望動機は真っ白になってしまいますから、ストーリーテリングを会得して採用される転職者を演じ切る。

ただそれだけ、簡単でしょ?

「最後に質問は?」の質問は絶対に用意しておいてくださいね。ここ重要ですよ、何も質問がなければ僕達は萎えてしまいます。

この転職者はさっきまで勢いがあったのに、なんだ本当は入社意欲がないのかよってね。

STEP01:常識やマナーを知る

身だしなみをチェックする
直掩で怖気づいた時の対処法

STEP02:転職理由等を考える

転職理由を考える
強みを考える
志望動機を考える
ストーリーテリング手法を活用する

STEP03:シュミュレーションを行う

面接の流れを知る
表情やしぐさは特に注意する
PRポイントを再確認する
逆質問を考えておく

04:入退職手順編

さあ、内定ももらったし、いよいよ退職願を出して新天地に向かうウキウキワクワクの時期ですよね。

退職を申し出るタイミングは難しいですし、何より退職届なん?退職願なん?って毎回迷ってしまうもの。

しかも、強烈な引き留め工作や、昇進をちらつかせた心理戦が始まるのがこの頃。

法律的には、2週間あれば退職できるんですが、パートやアルバイトならいざ知らず、正社員の方は絶対に急な転職は辞めておきましょうね。

特に、介護業界は横の繋がりが強く、また介護系の資格取得時にお世話になることが多いので、退職は綺麗にスマートに行いましょう。

僕的には、1か月もあれば十分って感じですね。

もし職場がちょっぴりブラックなら、今はやりの退職代行をお願いするのも手ですね。EXITが有名ですが、その他にも2万円から5万円前後で退職代行を請け負ってくれます。

便利な世の中になったものですよね?

STEP01:年収交渉を行う

STEP02:円満退職に向けて準備

内定通知書の内容を確認する
退職の意思表示をする
退職日と入社日を調整する
退職願を提出する
お世話になった方々への挨拶

STEP03:各種手続きを済ます

貸与されたものを返却する
雇用保険や失業給付金を知る
年金と各種税金を知る
健康保険の手続きをする

人間関係の良い介護施設を選びたいならプロに任せよう

人間関係のいい仕事に就きたいけど、「転職活動ってなんだか面倒くさいなぁ」と考えている人は、転職エージェントに丸投げして全部お世話にしてもらうのがベスト。

キャリアコンサルタントは転職のプロだから、待っているだけであなたの希望条件通りに求人や介護業界の動向・市場の傾向を教えてくれる。

おまけに、面倒な職務履歴書を親身になって考えてくれる。

もう最高じゃないですか?あなた専用のコンシェルジュになってくれるんですから。

転職エージェントは登録するのもサービスを受けるのも全て無料。転職エージェントに登録したら「一度お越しください」と連絡が入るから、ハードルが高いと感じる方が多いですね。

しかし、時代の流れと共に転職エージェントが質のいい介護業界の求人の大半を占めているから、登録しなきゃ損。

どちらかというと、転職サイトは自分から応募していくスタイルだけど、受け身で全部お任せしたい派は、キャリアコンサルタントに丸投げしてしまうのが効率的。

当サイトでお勧めなのは、やはりスマイルサポート介護さん。

スマイルサポート介護は、正社員だけでなく派遣や紹介予定派遣を選べるので、ワークライフバランスに重きを置くママさん介護士にもウケがいい。

もちろん、スマイルサポート介護は、業界に精通していますからノウハウも豊富。

なにより私がスマイルサポート介護をおススメする理由は、キャリアコンサルタントの質が高いこと。

他の大手転職エージェントも様々なノウハウを持っていますが、キャリアコンサルタントの質が高くない。強引なキャリアコンサルタントに、人気のない求人を紹介されて嫌な思いをしたくないじゃないですか?

だったら、ここはジェントルマン揃いのスマイルサポート介護にお任せしちゃえばいい。

  • 業界最大級の非公開求人を多数保有
  • 経験豊富なキャリアコンサルタント
  • 数多くの老人ホームや認可保育園を運営しているからママさん介護士のサポートもバッチリ
当サイトいち押し!
楽な介護に就きたいならコンサルタントに紹介してもらおう!スマイル SUPPORT 介護はこちら

すみれ
私も派遣社員、紹介予定派遣とお世話になりました。

モレなく活動するための転職チェックリストで介護転職

一ノ瀬
最後に要点をまとめておくよ!!
  • 転職を長期化させないためチェックリストを有効活用!
  • 転職準備は、計画を立て目指すべき方向性を決める
  • 履歴書・職務履歴書の応募書類を作成する
  • 面接での常識やマナーを考える
  • 年収交渉を行いつつ円満退職を目指す
当サイトいち押し!
楽な介護に就きたいならコンサルタントに紹介してもらおう!スマイル SUPPORT 介護はこちら
後悔しない介護の転職を成し遂げるためのノウハウを発信しています

~2020年4月:転職市場の動向~

4月は春の入社に合わせ質の良い求人が出回る時期ですが、コロナウィルスの影響で市場が大混乱しているので気を付けてください!

現時点において、転職市場から求人が消滅する等の影響は出ていませんが、採用を先延ばしにしたり対面ではなくWEB経由での面接を行う企業が出始めています。

普段使うことのないSkypeやzoomの使い方を要求される場合があるので、この際使い方をマスターしてみましょう!

ただし、同時にライバル達も動き始めるのでしっかり情報収集を行って万全の態勢で臨みましょう!

  1. このサイトを参考に、最低でも複数の転職サービス(スマイルSUPPORT介護きらケアリクナビNEXT)に登録する
  2. 転職エージェントに登録した際、電話ではなく直接会って自分なりを知ってもらう
  3. 相性の良いキャリアコンサルタントに出会えたなら、信頼関係を結び熱い思いをぶつける

多少転職回数が多かろうが年齢が高かろうが、熱意が伝われば応じてくれるキャリアコンサルタントは必ずいます。

ただし、彼ら彼女らは月に100人近い転職者を扱うので、あなたの存在が埋もれていくことは絶対に阻止してくださいね。

スマイルSUPPOT介護
老人ホームの運営で培ったノウハウがウリ
他の転職エージェントに比べ、条件のいい求人を多数保有しているスマイルSUPPORT介護は、多くの老人ホームや認可保育園を実際に運営し、介護・福祉・医療サービスを幅広く提供していることで知られています。

しかも、キャリアコンサルタントは全員介護系の資格保持者!!気合の入れようが他とは違います。そんな彼ら彼女らが登録から入職まで全て0円でサポートしてくれるから、安心できますよね。

ただし、有資格者、実務経験者でないと登録できないから注意ですよ!

取り扱いの雇用形態
・紹介(職業紹介)・紹介予定派遣・派遣

対象地域
北海道・関東地方(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)・東海地方(岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)・関西地方(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)・九州地方(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県)

 

きらケア
人間関係を重視した珍しい転職支援サービス
きらケアは医療・介護業界に特化し、転職時にもっとも気になる施設内の人間関係や社風の評判に精通したキャリアコンサルタントがアドバイスしてくれる転職支援サービス。

こだわりの条件で求人を検索できるのはもちろん、表には出ない良質な非公開求人を数多く取圧扱っていることでも有名。

すべての都道府県の求人を扱っているのも頼もしい限りです。

取り扱いの雇用形態
・紹介(職業紹介)・紹介予定派遣・派遣・契約社員・パート
対象地域
1都1道2府43県すべて

かいご畑
お得に資格取得できるのはかいご畑だけ!!
未経験者や無資格者が介護業界を目指すなら、断然かいご畑がお得!

かいご畑の最大の特徴は、掲載されているお仕事で就業が決まった場合、介護系の資格取得にかかる費用が0円になる「キャリアアップ応援制度」

対象者は介護の資格を持っていない初心者から経験者層まで、年齢層も20代から50代までと幅広い求人を扱っています。

介護のお仕事は、無資格でも就けるのでメチャメチャ安心できます!

取り扱いの雇用形態
・紹介(職業紹介)・紹介予定派遣・派遣・契約社員・パート

対象地域
北海道・秋田県・関東地方(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)・新潟県・山梨県・関西地方(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)・岡山県・福岡県・佐賀県

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします