すみれ流転職ノウハウ
老人ホームで間接処遇職やっているサイト管理人一ノ瀬の自己紹介

初めまして、すみれの介護転職支援.com管理人の一ノ瀬と申します。

現在、兵庫県下にある老人ホームで介護施設職員をやっております。

僕と介護業界との出会いは、今から遡ること8年前。

リーマンショックの影響で勤めていた工場が消滅して、40代でリストラされ否応なしに転職を強いられました。

一ノ瀬
間接処遇職で介護の転職サイトを作ってるは僕だけ

もくじ

リーマンショックでリストラされ所縁のない介護業界へ

40代での転職活動は、熾烈を極めました。

探せども探せども転職先が見つからない。

やっと求人にたどり着けたと思ったら今度は書類選考に全然通過できない。

もう正社員での転職は諦めかけていた頃、とある転職エージェントに出会いました。

そこで出会ったのが僕の恩人のキャリアコンサルタント。

彼とは何故かなにかと馬が合いました。

複数の転職先を紹介してくれただけでなく、模擬面接や面接でのアピール方法、更には転職に関係のない人生相談にまで乗ってくれ、世の中捨てたもんじゃないなと思わせてくれた人物。

そんなお世話になった転職エージェントの社長さんに、「介護業界はまだまだ人手不足、一ノ瀬君の実力ならきっと頑張れるよ!」と後押ししていただき、未経験ではありましたが、老人ホームの労務担当兼苦情処理係として入職。

入職当初は、価値観の違いからか介護士や看護師達とひと悶着あって、何度辞めようかと思ったことか…。

そういう、なんやかんやがありながら本日まで在籍できています。

直接処遇職でない僕らは基本、縁の下の力持ち。

直接処遇職は介護サービスを提供する職員のことを指す

直接処遇職とは、要介護者や要支援者に対して介護サービスを提供する、いわゆる現場職。

具体的にいういと、介護職・看護職・機能訓練指導員・ケアマネージャー(介護支援専門員)、生活相談員のみとされている。

よって僕達のような事務職員や、栄養士、調理師の間接処遇職はどちらかというと、ヒエラルキーの下の方に位置する存在。

また、自立者に対して一時的な介護やその他日常生活上必要な援助を行う場合も、直接処遇職が対応するのが建前。

でも、実際は「自立者は事務所が対応してね♪」って構図です。

こういう構図があるから、僕らは自立のご入居者様と交流できているわけで、これはある意味感謝です。

あと結構な確率で、力仕事とパソコンを使った資料作りには駆り出されますね。

業界未経験の私は色々とカルチャーショックを受ける

親戚が大阪府下で介護事業を展開しており、「介護業界は人間関係が最悪だから、一ノ瀬君には絶対に合わないよ」とアドバイスを受けていたので、入職当時は少々ビビッていた僕。

確かに、現場の介護士や看護師はキツい人が多いと感じることが多かったですが、それは何より入居者様達の命を預かる現場だからだと改めて認識。

「なるほどなぁ」と理解できたところで、現場を預かる20代の女性主任さんや若手の介護士達とも打ち解けることが出来ました。

もちろん、同世代の40代50代のベテラン介護士さん達もキツい性格の人はいるものの、特に介護に関しては熱く、高い志を持った方々ばかりで安心しました。

すみれ
合わない人は必ずいるから大人にスルーね。

様々な「ありえへん」を経験し業界で強くなっていく私

職員以外に驚いたことは、本当にたくさんあります。

その中でも私が特に驚いたこと。

転職回数が多くても絶対に失業しない介護職

労務兼採用担当として入職した私ですが、当初は介護職の転職回数の多さにビックリ。

転職エージェントから紹介を受ける介護職の多くが、履歴書に書ききれない職歴を持ってて、この業界ではこれが普通なんですよね。

介護職の資格を持っている施設長曰く、「この業界では何回転職しても通算されるから問題ないんだよ」と。

低い年収を補うために様々な副業が流行っている


もうひとつ強烈に驚いたのが、副業が普通にまかり通っていること。

介護士や夜専職員だけでなく、我々と同じく直接処遇ではない職員に至るまで常に職場では副業の話題が飛び交っているんです。

私が入職当初、介護職と大揉めしたのが「副業の勧誘を職場でするんじゃない!!」と安っぽい正義感で怒鳴りつけたことが原因。

後日、副所長に「ネットビジネスは誰でも儲かるから、一ノ瀬もどうや?」って言われた日には、膝から崩れ落ちそうになりました。

これが普通なんやねって何度もショックを受けながら強くなっていく僕。

すみれ
ネットワークビジネスは職員だけでなく、ご入居者様からも勧められるよね?

一ノ瀬
そう、入居者から宗教やらネットワークビジネス勧められるとかなり辛いよね。

仕事をしているだけで「ありがとう」と感謝される職場

僕達、間接処遇職員は基本的に介護に携わることは許されていませんが、ホームで一定時間過ごすからには現場に遭遇。

基本的に僕達は、自立のご入居者様達の対応に当たることが多く、お部屋まで荷物を運んだり、タンスの上の衣装ケースを降ろしたり、スマホの使い方をお教えしたり、こんな些細なサポートをするだけで感謝されるんです。

些細なサポートしただけでも「ありがとうね」と感謝される。

僕は、20年間製造業の社会人生活の中で揉まれてきましたが、他に感謝される仕事がありますか?ハッキリ言ってこんな心地よい仕事は他にはありませんよ。

私がハマってしまった原点は、ここにあるのです。

対お客様と従業員の関係なのに、孫や本当の息子のように可愛がってくれる。

「私達が逝くまでサポートお願いね」と言われ、何度トイレの中で男泣きしたことか。

すみれ
こらー!!誰よ?その変な移乗の仕方してるのは?

一ノ瀬
すみれさんとの出会いは、ご入居者様が転倒した現場に居合わせた時だったよね。

サイト管理人自己紹介まとめ

一ノ瀬
今回の要点を纏めておいたよ!参考にしてね
  • リーマンショックでリストラされ介護業界へ
  • 介護職や看護師はキツいが、命を預かる職場だから当然
  • 介護職は転職回数が多くて当然
  • 様々な副業が流行っている
  • 辛いこともあるけどご入居者様からの「ありがとう」が栄養ドリンク
後悔しない介護の転職を成し遂げるためのノウハウを発信しています

~2020年4月:転職市場の動向~

4月は春の入社に合わせ質の良い求人が出回る時期ですが、コロナウィルスの影響で市場が大混乱しているので気を付けてください!

現時点において、転職市場から求人が消滅する等の影響は出ていませんが、採用を先延ばしにしたり対面ではなくWEB経由での面接を行う企業が出始めています。

普段使うことのないSkypeやzoomの使い方を要求される場合があるので、この際使い方をマスターしてみましょう!

ただし、同時にライバル達も動き始めるのでしっかり情報収集を行って万全の態勢で臨みましょう!

  1. このサイトを参考に、最低でも複数の転職サービス(スマイルSUPPORT介護きらケアリクナビNEXT)に登録する
  2. 転職エージェントに登録した際、電話ではなく直接会って自分なりを知ってもらう
  3. 相性の良いキャリアコンサルタントに出会えたなら、信頼関係を結び熱い思いをぶつける

多少転職回数が多かろうが年齢が高かろうが、熱意が伝われば応じてくれるキャリアコンサルタントは必ずいます。

ただし、彼ら彼女らは月に100人近い転職者を扱うので、あなたの存在が埋もれていくことは絶対に阻止してくださいね。

スマイルSUPPOT介護
老人ホームの運営で培ったノウハウがウリ
他の転職エージェントに比べ、条件のいい求人を多数保有しているスマイルSUPPORT介護は、多くの老人ホームや認可保育園を実際に運営し、介護・福祉・医療サービスを幅広く提供していることで知られています。

しかも、キャリアコンサルタントは全員介護系の資格保持者!!気合の入れようが他とは違います。そんな彼ら彼女らが登録から入職まで全て0円でサポートしてくれるから、安心できますよね。

ただし、有資格者、実務経験者でないと登録できないから注意ですよ!

取り扱いの雇用形態
・紹介(職業紹介)・紹介予定派遣・派遣

対象地域
北海道・関東地方(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)・東海地方(岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)・関西地方(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)・九州地方(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県)

 

きらケア
人間関係を重視した珍しい転職支援サービス
きらケアは医療・介護業界に特化し、転職時にもっとも気になる施設内の人間関係や社風の評判に精通したキャリアコンサルタントがアドバイスしてくれる転職支援サービス。

こだわりの条件で求人を検索できるのはもちろん、表には出ない良質な非公開求人を数多く取圧扱っていることでも有名。

すべての都道府県の求人を扱っているのも頼もしい限りです。

取り扱いの雇用形態
・紹介(職業紹介)・紹介予定派遣・派遣・契約社員・パート
対象地域
1都1道2府43県すべて

かいご畑
お得に資格取得できるのはかいご畑だけ!!
未経験者や無資格者が介護業界を目指すなら、断然かいご畑がお得!

かいご畑の最大の特徴は、掲載されているお仕事で就業が決まった場合、介護系の資格取得にかかる費用が0円になる「キャリアアップ応援制度」

対象者は介護の資格を持っていない初心者から経験者層まで、年齢層も20代から50代までと幅広い求人を扱っています。

介護のお仕事は、無資格でも就けるのでメチャメチャ安心できます!

取り扱いの雇用形態
・紹介(職業紹介)・紹介予定派遣・派遣・契約社員・パート

対象地域
北海道・秋田県・関東地方(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)・新潟県・山梨県・関西地方(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)・岡山県・福岡県・佐賀県

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします